Ejan (い〜じゃん)v0.97 OnLineHelp
←マークに注目!
![]() すっごくお手軽なポーカーと似たゲームです。麻雀牌を使っていますが、カードゲームと殆ど同じですね。 7回ツモる(牌を引く)あいだに、4つの牌で役を作ってあがってください。 本物の麻雀とはルールや役に違いがあります。 萬子(ワンズ):一萬、二萬、三萬・・・と、漢数字の書いてある牌です 筒子(ピンズ):●が幾つか書いてある牌です。 各々9種類(1〜9)あって、そのグループが4セットあります。 つまり、たとえば三萬は4つまで出現します。 注意:ドラを表示している牌は表示をしているだけで、ゲーム中の牌数には含まれません。 自摸(牌を引く)だけの地味なゲームですが、ラッキーゲームなどのお楽しみもあります。 通常ゲーム :設定1〜5(ランダム抽選)でハイスコアを目指して遊ぶ通常ゲームです。 Mission 1 :特別設定6で軍資金100万円からスタートして、50ゲーム以内に壱億円を目指します。 Mission 2 :特別設定0(ゼロ)で借金100万円を返済します。ラッキーは出ません。苦境を乗越えろ! Enjoy 1 :ラッキーが目白押しの特別設定6を制約なしで遊べます。 Enjoy 2 :ラッキーは一切なしの特別設定0(ゼロ)で地味に?遊べます。硬派な貴方に。 Enjoy 3 :毎回「筒ゲーム」が発生します。設定は1〜5のランダム。萬子は出ません。 Enjoy 4 :毎回すべてのラッキーが発生する「神様モード」で最短10億円を目指します。 ※Missionゲームを2つクリアするとEnjoyゲームが遊べるようになります。クリアしたゲームメニューにはチェックマークが付きます。 また、全てのモードにおいて得点が絶対値で10億円を超えるとゲーム終了となります。 ●「神様モード」は「ラッキーゲームor軍資金」「筒げー」「ドラ仕込み」「ドラ3倍」の全てが毎ゲーム発動されます。それはもうウハウハ♪ ガンガン稼いでくださいネ! 是非、Missionゲームをクリアして4つのEnjoyゲームを存分にお楽しみください。 ![]() とりあえずの遊び方 1)メニューの[ゲーム]→[通常ゲームの開始]から始めます。 2)[配牌]ボタンを押す 3)捨牌を選んでクリック(自動で次の牌を引きます) 4)役が出来たら[和了]であがり まずは遊んでみましょう。不明な点はこのReedMeで確認してみてください。 ※通常ゲームは遊ぶ度に設定値が変化します。 ゲーム開始の時に設定を抽選します。設定1〜5(5が最高設定)です。この設定はゲームが終了するまで変わりません。 設定値はゲーム中の表示をしませんので、ゲーム終了時に今のゲームは設定いくつだったかお知らせします。 「ラッキーゲーム」「筒げー」「ドラ仕込み」の発生する確率に影響します。(その他、牌の引きなどには影響しません) ※お勧めのあそびかた まずは「Mission 1」に挑戦してみてください。このゲームの楽しさが分かってきます。 あとは貴方思うが侭で存分に遊びつくしてください。 ●「設定値」がゲームに特に大きな影響を及ぼすのは「激係長モード」以降です。ラッキーゲームの倍率が5倍、10倍、30倍と、得点に大きく係わってきます。 軍資金ルーレットや、その他のラッキーが頻発する時は高設定が見込まれます。 逆にラッキーがあまり発生しない時は、早めに見切りをつけてゲームをリセットするのも妙案ですね。設定1や2で「誉社長」に上り詰めるのは至難の業です。 ※問題は「設定の見極め」 このページの何処かにヒントが・・・ ![]() 基本的にマウスでクリックして遊びますが、キーボード操作にも対応しています。 ※必ず「英数入力モード」にしてください。 尚、連続入力のキーボード設定をされている方は誤作動が予想されますので、あらかじめご了承ください。 キーボード連打は控えてくださいネ(^^; 慣れてくればキーボード操作が快適です。お勧め! [Space] :配牌(手札を配ります)、和了(あがり)、ルーレットのStopや確認 右手操作用 [ N ] :いちばん左の牌を捨てます [ M ] :左から2番目の牌を捨てます [ , ] :左から3番目の牌を捨てます [ . ] :いちばん右の牌を捨てます 左手操作用 [ Z ] :いちばん左の牌を捨てます [ X ] :左から2番目の牌を捨てます [ C ] :左から3番目の牌を捨てます [ V ] :いちばん右の牌を捨てます ![]() システムの都合上、本物の麻雀と違いがあります。 役はトランプゲームのポーカーを基に説明します。 1)暗刻 圀圀圀 1000円 別称:スリーカード(ポーカー) 2)二対子 圀圀囚囚 1500円 別称:ツーペアー(ポーカー) 3)平和(4牌連番) [1][2][3][4] 2000円 別称:ストレート(ポーカー) 4)暗槓 圀圀圀圀 10000円 別称:フォーカード(ポーカー) 精算時にはこれに賭金倍率が乗算されます。 つまり賭金¥500の時の暗刻(スリーカード)は、5倍の5000円です。 暗刻(スリーカード)が完成した後も、槓子(フォーカード)を狙って引き続きツモる事ができます。 最高獲得可能金額は、極Modeラッキーゲーム30倍&ドラ3倍ゲームの時にドラ4の槓子(フォーカード)を天和(配牌あがり)で上がった時の3億3600万円です。 ( [賭金¥1万円役得点] + [賭金¥1万円ドラ得点]×3倍 ) × [天和倍率] × [ラッキーゲーム倍率] (1000000 + 600000) × 7 × 30 = 336000000 「なんと、一撃3億3600万円!」 通常ゲームではたぶん出ませんね^^; でも、神様モードの時は出現する可能性がありますから、見れたらいいですね^^ ●「神様モード」でなら夢ではないぞ 一撃3億3600万円! ![]() 1)賭金とゲームモード 賭金(1牌) ¥100、¥500、¥1000、¥10000 ゲームモード 平社員 、 強主任 、 激係長 、 超課長 、 極役員、 誉社長 ※最初はゲームモード『並』で、賭金『100円』です。 所持金の『絶対値』により賭金とモードが変化します。 ・|所持金|< 10000 Mode平社員 賭金¥100 ・10000 ≦ |所持金| < 100000 Mode強主任 賭金¥¥500 ・100000 ≦ |所持金| < 1000000 Mode激係長 賭金¥1000 ・1000000 ≦ |所持金| < 10000000 Mode超課長 賭金¥10000 ・10000000 ≦ |所持金| < 100000000 Mode極役員 賭金¥10000 ・100000000 ≦ |所持金| Mode誉社長 賭金¥10000 この金額(倍率)は得点などに乗算されます。(例:¥500賭け→倍率5倍) 賭金は牌をツモるたびに持金から減算されます。 ※絶対値ですから得点がマイナスでもモード変更します。 2)ツモ牌は7牌ありますが、役が出来た時の残り牌数で、得点が乗算されます。(ラッキーボーナス) 天和(残り10)配られた時点で役が出来ている 倍率7倍 1回目ツモ(残り6) 倍率5倍 4回目ツモ(残り3) 倍率3倍(初役上がり時のみ) その他 倍率1倍 ※たとえば、3ツモ目で暗刻(スリーカード)。ここで止めないで次の4ツモ目に槓子(フォーカード)が完成。←この場合は4ツモ目に既に役を持っていたという事で、得点は通常の1倍です。 3)その他の特殊ルール @海底 ¥1000 × 賭金倍率 最後のツモ牌であがった場合に加算されます。ラッキーボーナスと違い、暗刻(スリーカード)の後の槓子(フォーカード)狙いの時でもOK! とにかく、最終牌をツモった時に新たな役が完成されれば加算されます。 Aドラ ¥500 × 賭金倍率 このゲームでは『ドラとして表示されている牌』そのものがドラ牌になります。 これと同じ牌が手持ちであれば、持っている個数分の得点が加算されます。 役に絡んでいなくても、あがった時に手牌にあればOKです。 B不聴(ノーテン) 罰金 持金の3割or7割(最低金額300円 or 700円)です。運が良ければ0円です。 流局(ゲームオーバー)した際にテンパイ(もう一枚来ればあがり状態)していないと罰則として徴収します。 「恐怖の罰金ルーレット」が始まりますので、[Stop]ボタンを押して、徴収金額を決定してください。 ここでも運が悪いととんでもない結果になりますので、不聴(ノーテン)は絶対に回避してください。 4)ラッキーゲーム 配牌時に毎回抽選します。発生する確率は設定により違います。確率は秘密です。<(_ _)> @平&強モード :軍資金(ルーレットで決めます。持金の2割or5割(最低金額200円 or 500円)です。運が悪ければ0円です。)資金加算後、引続きプレイしてください。 A激モード :和了した時、得点が5倍になります。(天和と同時成立あり!) B超モード :和了した時、得点が10倍になります。(天和と同時成立あり!) B極&誉モード :和了した時、得点が30倍になります。(天和と同時成立あり!) ※平&強モードは天和と同時成立はありません。 ※激&超&極&誉モードの不聴罰金は乗算されません。ご安心ください。(^^;) 5)ドラ 3倍ゲーム ドラ1個の得点が3倍になります。 10ゲーム毎(一部のお楽しみゲームを除く)に『ドラ 3倍ゲーム』があります。このチャンスを絶対勝ち取ってください。 但し、あまりドラだけに固執しすぎると不聴(ノーテン)の危険がありますので、ご注意ください。 6)ドラ仕込み 配牌時に毎回抽選します。発生する確率は設定により違います。これも確率はひみつ^^; 配牌の中に強制的にドラ牌を引張って来ます。幾つ入っているかはお楽しみ^^ 7)筒ゲーム 配牌時に毎回抽選します。発生する確率は設定により違います。これもまた確率はひみつ^^; 配牌やドラを含めて、すべて筒子(ピンズ)のみでプレイします。 単純に考えても、和了(あがり)できる確立は2倍以上! 大チャンスです。是非、和了してくださいネ。 ![]() メニュー「ゲーム」→ハイスコア で、得点番付が参照できます。 貴方の得点が上位5位以内の場合に名前を番付登録できます。 但し、通常ゲームのみで、お楽しみゲームでは登録できません。 注意:登録した時点でプレイ中のゲームは終了になりますので、希望しない場合は「ゲームに戻る」からゲームに戻ってください。 また、1位を獲得した方には特典として、番付データの初期化ができます。 憎いライバルの記録を削除しちゃいましょう。^^ 但し、クリアしたデータは二度と戻ってきません。ご利用は計画的に・・・ ![]() 1)画面右下にゲーム中のリアルタイム収支を表示しています。 @元本:ゲーム開始時の手持金額 A投資:ツモ数×賭金 B得点:現在完成している役の金額(得点倍率は乗算済み) C合計:現時点で和了した場合の精算後手持金額 ※単純にB-Aで現在の儲け額を知る事もできます。 暗刻(スリーカード)後の槓子(フォーカード)狙いなどの時は、ここを見て損得をじっくり考えましょう。 2)配牌、ツモ牌はランダムに選んでいます。確率は1/18(筒ゲームは1/9)と一定です。 4枚目は出難いという事はありませんので、ガンガン槓子(フォーカード)を狙ってください。 但し、捨牌に注意。5枚目待ちでは一生上がれません。^^; 3)賭金倍率と得点倍率とボーナス倍率 紛らわしい言い回しでごめんなさい。表記上の相違点は・・・ @賭金倍率:役得点が乗算されます。 A得点倍率:和了の時、得点に乗算されます。 Bボーナス倍率:配牌時告知されます。激Mode(5倍) 超Mode(10倍) 極Mode(30倍)。 和了の時、得点に乗算されます。 4)今日の一局 〜至福のとき〜 新しくゲームを始めてから、最高得点を記録した時の画像を自動保存します。 また、その画像を自由に閲覧出来る他にBMP形式での画像保存も可能にしました。 画像保存場所はアプリケーション(Ejan.exe)と同階層です。 ![]() 1)不聴(ノーテン:ゲームオーバーの時にテンパイしていない)は絶対に回避してください。 ルーレットの結果次第では苦労が水の泡です。十分気を付けてください。 2)暗刻(スリーカード)であがるよりも暗槓(フォーカード)狙いましょう。 得点倍率が3倍などの特別な場合はあがっても価値はありますが、それ以外は暗槓(フォーカード)狙いが得策です。 失うものは[賭金×ツモ数]、得るものは[10000円×賭金倍率] 3)序盤は平和(ストレート)狙いで中張牌(2〜8の数字牌)を中心に組上げます。両面待ちで聴牌(もう一枚来ればあがり状態)すれば一安心。老頭牌(1,9の数字牌)絡みは辺張待ちになるので要注意です。 4)中盤に対子(ワンペアー)が出来た時点が運命の分れ道。ドラ絡みなら迷わず暗槓(フォーカード)狙いですが、平和(ストレート)狙いの方が牌の組上げは楽です。 5)序盤のドラ牌は役に絡んでなくてもとりあえず温存しましょう。ドラ4暗槓(フォーカード)に化けるかもね。(^o^)v 6)あがれないからと熱くならないでね。幸運(ツキ)が廻って来るのをじっと待ちましょう。 こんな単純なゲームにも運の波は如実に現れるから不思議です。 ツキが廻って来れば「えっ うそ〜!!!」の連発でしょう。何百万なんて、あっと言う間じぁ♪ (^◇^) 7)一千万円を超えて極Modeに突入してからが正念場です。 夢の壱億円は目前のように見えますが、不聴(ノーテン)で7割罰金を食らったらもうおしまいです。 通常ゲームを地道に耐え抜き、ラッキーゲーム30倍を必ず物にしましょう。 8)その他、麻雀(ポーカー)の定説に準じて遊戯ください。尚、システム上の違いは考慮してください。 9)また、作者ホームページのEjanのコーナーも是非ご覧ください。攻略のヒントが見つかるかも?ネ^^ 謎)通常ゲームの設定判別法なるものが存在する噂は本当か??? ![]() ドラ3倍を除く全てのラッキー(ラッキーゲームor軍資金ルーレット・筒げー・ドラ仕込み)が次の指定ゲーム目に一斉発動されます。 設定1: 101ゲーム目 設定2: 102ゲーム目 設定3: 103ゲーム目 設定4: 104ゲーム目 設定5: 105ゲーム目 言い換えれば、設定2の場合は101,103,104,105ゲーム目では全てのラッキーの発動がありません。 ※但し、これはあくまでも確認用と考えましょう。つまり100ゲームも打つまでには、ある程度、設定の目星を付けて置きます。 低設定は100ゲーム以上も打つ前に、見切りを付けて「リセット」してしまうほうが良いでしょう。 設定を読むのもこのゲームの面白さです。(;^_^A はい。 |
TOPに戻る |